1. Home
  2. 釣りデータ
  3. hiruneの釣行記

hiruneの釣行記

釣行日付 区分 狙い 評価
2019/05/02(木) 14:00 〜 2019/05/03(金) 4:00 メバル メバル 並
場所 天気 波高 水温
M島(呉) 曇り なし なし 15.1
魚名 サイズ 釣れた時間 推算潮位 HitLure 備考
メバル 15.0 Cm 〜 21.0 Cm 16 匹 2日 16:38 〜 23:59 311 Cm    
メバル 12.0 Cm 〜 21.0 Cm 10 匹 3日 0:00 〜 4:00 88 Cm    
アジ 20.0 Cm 〜 23.0 Cm 8 匹 3日 0:59 〜 2:30 98 Cm    
日付 満潮 干潮
2019/05/02(木) 中潮 8:20 20:42  2:12 14:32 
2019/05/03(金) 中潮 8:53 21:17  2:49 15:04 
釣り道具(タックル)
ルアーロッド

マガ BlueCurrent JH-Special 58/TZ
ヤマガ BlueCurrent JH-Special 65/TZ
ヤマガ BlueCurrent 72/TZ
プロックス 根魚小僧エアーK(モバイルテレスコロッド)


リール
 

ヴァンキッシュ1000PGS
ヴァンキッシュC2000HGS


ライン

よつあみ(YGK) G-SOUL オードラゴン WX4F-1 SS140 7.5Lb(0.4号)
ゴーセン(GOSEN) エステルライン ルミナシャイン 3.0Lb(0.6号)

釣行メモ

箇条書き


根魚小僧エアーKはプラグの釣りに良いかも

高速道路

青が黒くなる

月夜と闇夜

当たりプラグ

波止を替わって

アジが釣れた

潮止まり前


根魚小僧エアーKはプラグの釣りに良いかも


「根魚小僧」ってなんだ「エアーK」は、と思うかな、これは竿なんです。
「モバイルテレスコロッド」日本語にすれば「移動性の振り出し竿」になるかな。

要するに短い竿だよね、性能は後回しで、機能性を追求した竿、「根魚小僧エアーK」は価格が安いのでつい買ってしまった。

根魚小僧エアーK

私の使用用途は、フェリーの時間待ちにちょこっと釣りたいから。
早くフェリー乗り場に到着して、目の前に海はあるが、竿を出すのは面倒。

そんなときに「根魚小僧エアーK」があれば、ちょこっと釣りができる、またまた、釣れそうな雰囲気の場所で試し釣りが簡単にできる、まあ、そう思ったわけ。

使用してみて、以外とこれはプラグの釣りに合うぞと思ってしまった。
プラグの釣りで、過去に磯竿を使った経験もある私なんだが、磯竿では、食い込みは良いのだがアワセが遅れる、その点、「根魚小僧エアーK」は食い込みもアワセも良い感じ、それが可能なのは7F(2m24」の長さとディップが細く元(胴)が強いからなんだろうね。


高速道路


「今回は、連休中なので、日本中の人達は海外旅行に出かけてるはずだから、釣り人はいないだろう」と釣り談義、すると「みんなぷらぷら家にいるみたい」と返事が来た。

そのせいか、高速道路は渋滞だらけ、平日の高速では礼儀正しいトラックドライバーのお陰で、気持ち良く走行できるのに、私と同様な素人ドライバーだらけで危ないこと。「用心用心」

そんなこんなでフェリー時間ギリギリに到着した、そのとき既に釣り人の車が一台、後のフェリーでもう一台、結局私を含めて3人の釣り人になった。


青が黒くなる


カメラはまったく分からない、それでも、メバルの青を出したいと最近思うようになった。


16:38


17:02

太陽光の下では綺麗に写るのだから、カメラでも素人の私が原因でもない、暗い夜が問題なのは分かる、太陽の光は偉大だね、もっか勉強中の私、どうなる事やら、ストロボを使えば良いように思うけど、第一の目的は釣りなんだし道具が増えるのもどうかと思う。


18:44

暗くなったら、やはり暗く写る。


月夜と闇夜


前回の月夜の潮と今回の潮は同じだけど、今回は闇夜、さて、どう違うか?
結論から言うと、やはり釣れる。

前回はライズがないも同じだったのに対して今回は多い、多いといえど昔のようではないよ。

ライズがあるとプラグが投げやすい、メバルは1m範囲に餌があれば捕食するが1m以上だと追わないと聞いてる、だから、ライズがあればメバルの捕食範囲にプラグを投入できるからね。


19:52


21:14

満潮前の潮の動きが落ちた頃ライズが始まった「今日はライズがあるんだ」と嬉しい気持ちのなった。私はライズを釣りたくて通ってるんだから。


当たりプラグ


この日の当たりプラグはシャローマジックだった、まあ仕方がない、私が一番頼りにしてるプラグだから、それだけ使う頻度が増える、つまり、当たりプラグになる確率が上がるよね。

シャローマジックのいい所は、ただ巻くだけって釣れること。



次がこのプラグかな、ラパラ(Rapala) ストーム 五目 フラッタースティック マッドフラッシュ

このペンシルのいい所は、サイズと重さ、サイズは小さい(4cm)が重い(3.5g)。
これを私は、ジグヘットのアクション(動かし方)で使用してる、潮の流れが早い場所ではリップレスのペンシルは使い易い、ただ、自重が3.5gあるので、油断してると沈み易いのでその点は注意が必要かな。


21:36

満ち潮では小さいメバル10匹の釣果、大きいメバルが居ない感じ、居ても釣る事ができないのかもしれないけどね。


波止を替わって


波止を替わる、波止の両側に釣り人が一人づつ居るので、私は真ん中に入った。
ここでも小メバルが中心なんだけど、向こうの波止よりは多少サイズアップな感じ


22:56


23:22

ライズがあったり、流れが強くなったり、風が吹いたりで状況はコロコロと変わる、ライズがあれば、プラグの出動、流れが強くなれば、ジグヘットで、風が吹いたら浮き釣り(Fシステム)に持ち変える。
どの仕掛けでも釣る事ができた、そういえば前出のラパラのシンペンは流れが強くなったときに使用する、ジグヘットの代わりって事だよね。


アジが釣れた


なんとなんと、アジが釣れたんだ


00:59

後2時間で干潮って所でメバルのアタリがなくなった、それで底を狙う、3gのジグヘットで20カウント落とした辺り(たぶん底)でアタリがあった、最初は掛けられなかった、この時使用した竿はプラグで使用した「根魚小僧エアーK」だった。

「根魚小僧エアーK」はソリッドディップで感度もイマイチの竿なので、アタリを感じて掛けた時にはアジはジグヘットを吐き出した後っだった。

それでも、なんとか釣ったのが上の画像のアジ「あれあれ!、白いぞ」と思ったらアジだった、このアジはほんと嬉しかった、アタリがないときにアタリがあった事もそうなんだけど、ここでアジが釣れるのが嬉しかった。

それで、今度は竿(チューブラディップ)を変えて、ジグヘットは1.5gで挑戦する、10カウントでアタリなし、15カウントでアタリが有りそれを掛ける、今度は釣れた。

アジを釣るには、竿の感度とシャキッとした硬さがないと、掛けられない。
でも、メバルのプラッキングでは、良く曲がるソリッドディップの竿(竿の胴は強くなくてはダメ)は好都合、「それぞれの釣にそれぞれ竿」と何かで読んだが、竿の選択は釣果に影響する。


潮止まり前


潮止まり前に流れが止まって、再びメバルのライズが始まった、それを境にアジは釣れなくなった。


03:39

満ち潮に変わり潮が流れ始めたらライズは終了した、それで納竿。


04:23

全体にサイズが小さいが数は10匹+16匹のメバル、アジは8匹釣ったのだから、悪く無い十分に楽しんだ。

次回もまたアジを釣りたいし、もう少しサイズアップのメバルと遭遇したい。

  1. Home
  2. 釣りデータ
  3. hiruneの釣行記