1. Home
  2. 釣りデータ
  3. hiruneの釣行記

hiruneの釣行記

釣行日付 区分 狙い 評価
2014/01/30(木) 17:00 〜 2014/01/31(金) 5:45 アジ アジ 少
場所 天気 波高 水温
I島(山口)  晴れ 有り 有り 13
魚名 サイズ 釣れた時間 推算潮位 HitLure 備考
メバル 16.0 Cm 〜 20.0 Cm 2 匹 30日 18:00 〜 19:38 223 Cm    
アジ 20.0 Cm 〜 24.0 Cm 17 匹 30日 21:30 〜 23:59 183 Cm    
セイゴ 0.0 Cm 〜 38.0 Cm 1 匹 30日 23:29 137 Cm    
アジ 20.0 Cm 〜 24.0 Cm 17 匹 31日 0:00 〜 5:45 1 Cm    
スズキ 0.0 Cm 〜 60.0 Cm 1 匹 31日 3:30 10 Cm    
日付 満潮 干潮
2014/01/30(木) 大潮 8:45 20:24  2:09 14:42 
2014/01/31(金) 大潮 9:18 21:02  2:46 15:16 
釣り道具(タックル)
ルアー
ロッド

オリムピック GOFS-792UL-S
オリムピック GONCS-862MH
ダイワ AGS AJING 64.5L-S


リール
 

ウァンキッシュC200S
ウァンキッシュC2500HGS
セフィアCI4


ライン

ラパラ サフィックス832 PEライン6.2lb(0.2号)

釣行メモ

私はマゾ


天気予報を見ました、風速の画像が黄色です、青ならば風は吹きません、黄色は風が吹きま
す、最低位水位も零に近いですね、でもこれを見ても、釣行に意欲を見せ、そればかりか、な
んだか釣れそうな気持ちに成ってる私がいます、私はマゾなのでしょうか?

その答えは二つです、こんな日なら普通の釣り人は、釣行を避けるだろうと思うからと、もう
一つはヘビーキャロが大好きに成ってる私は、こんな風の日にこそ本領発揮できることです。

誰しも暖かく、風もない、釣り日和に釣りがしたいものです、それは同じです!、だけどそう
でない日が釣れる事もある、そんな経験ができた釣行でした。


私だけ釣れない


まずはメバル、アジ狙いに行った波止が、不調でした、後から来た釣り人は、アジが釣るのに
私には釣れません、これは腕の差が大きいかもしれませんが、仕掛けの差だと思います。
それでここはさっさと移動して、メバルのポイントに移動しました、そこの場所も、一匹で撃
沈しました、まだサバメバルが入ってない感じです。


風を背にする


そのポイントは満潮前後だけなので、さて何処で釣るか、釣り人は現地の釣り人をのぞけば、
私ともう一人なので何処でも釣り可能でした。

風は西風です、でもこんな日の一発狙いの波止にしました、(どこの波止と書きたいのですが
歯切れ悪くてすいませんね、でも分かると思います)、その波止は、何もない波止なので、風
はまともです、しかしここは風を背にして釣れる場所でもあります。

この日に風を背にできるのは、最初に行った波止も同じですが、最低水位が「1」では釣りに
成らない(多分)と思え、藻がかなり伸びてきていますから釣りにくいと思いました。


メバルが釣れない


この波止では当たりもあるしアジも釣れてきますが、メバルはサッパリでした、水温は13℃で
帰りの船で話した漁師さんが、「今が最低温水温」だと言っていましたし、去年のデータから
この時期が最低水温だと私自信も思っていました。
この温度から上昇するのに、もっとメバルが釣れても良いのでは?、と不安です。


ネムリのキス鉤は強い


底のアジ釣りに専念していると、表層でライズがありました、アジかな?、と思って表層を引
いて見ると、セイゴが釣れました、この時間は23:30です、ですから潮位はまだ高かったので
す、それでこのセイゴは引き抜く事ができました、



この画像はネムリのキス鉤で、38cmまでは引き抜けた事を見せたくてアップで写しました、こ
れは喉の奥ではなくて唇でした、このセイゴは反転してラインを出しましたが、外れる事は
なく、引き抜けるのですから、30cmのアジは楽勝です。

その後もセイゴが来ましたがハリスのラインブレークで終わりでした。


さて次はスズキです


これには大変危険な思いもしました?、タモを持って来れば簡単な事でしたが、この日は大潮
で水位が「1」なので、実際干潮の時に6mのタモですくえるかは疑問です、過去にはぎりぎり
の事もありました、その上波止を移動するには、持ち歩かない事もしばしばですから、持参し
ませんでした。


まずはスズキが釣れた状態から


干潮の時に、スズキのライズが多発しました、この場所は明かりがあり、波止の先端なので流
れの巻き込みが生じてベイトが貯まる場所でした、このベイトは小さなアジかと思っていまし
たが、おそらく小さなイカ(タコ)だと思います。



これはアジの中から出たイカですね、前回釣行でもこれが出ましたから、その時よりも大きく
成っています、ワームを選ぶときは、頭の隅に置いといた方が良いでしょう。

こんなにスズキ(セイゴもスズキと書きますね)のライズが長く続く事はコノ場所では、経験
のないことです、アジも思うように釣れないので、こいつを釣るかと思い、スズキ釣りを開始
です。


今までの釣り方では食ってこない


私の経験ではスズキは満潮の潮止まり前後と潮止まりで釣れることが多かった、スズキがベイ
トを待ち受けてると思える場所に、キャロリグを早めの巻きで表層から1m以内を、引いてくる
とほぼ喰ってきましたが、この時はこの手が使えなかった、その理由を考えて見るて考えつく
のは、ベイトが違っていた事と、波止から水面までが6mも下だったのでリグが上手く動かせな
かった(風も影響したかもしれません)事です。


プラグを使おう


ベイトがイカだとしたら、このリグの動かし方ではダメでしょう、これは小魚の動かし方で
す。その時思ったのはプラグを使う事でした、大好きなシャローマジックを投入すると、中り
が有っただけでした、それならとラバラのCDを出しました、これならばプラグを通す水位
が、変えられると思ったからですが、反応はなしでした、次はリッジ35Fです、これはも反応な
しでした。
これらのプラグを泳がすためには、高い場所から引いたのでは無理なのを思い出し、それなら
ばスミスのジェイドMDです、このプラグは、高所からでも動かす事ができる、プラグです。

ジェイドMDのメーカHP

これを投げて、わずかリールを巻いてスズキにアピールさせ、そのままで置いておくと喰って
きました、これがビンゴだったのです。


ジェイドMD


このプラグはシンキングタイプとフローティングタイプが有りますが、使ったのフローティン
グタイプで、これはリップが非常に長く高所からの投入でも泳いでくれます、その反面抵抗が
大きく細フロロラインでは不安を感じる程です。

プラグの元は渓流釣りから来た物ですから、6mもの高所から釣る事など考えてないのは当たり
前でしょうね。


プラグとの別れ


最初に掛けたのはセイゴでした、セイゴはロッドで持ち上げる事は可能でした、しかし柔らか
いロッドで掛けた事と、前回のセイゴの時よりも水面との高低差が大きくて、引き抜く事は無
理でした、仕方なくPEを手で持って上げようとしたら、PEラインがぷつりでした、セイゴ
はどうでも良いですがプラグが無くなるのが辛かったです、私に何度も良い思いをさせてくれ
た戦友のようなプラグでした、さて逃がした魚の話はこの辺にして。


面白くて危険な話


新たにジェイドMDを投入、今度はエギングロッドにつけました、最初から食ってきました、こ
んなにスズキが簡単に釣れそうに思った事はありません、さてこれからが面白くて危険な話で
す。


スズキの引き


それがスズキでした、このサイズは私の釣り人生で2度目です、スズキを狙う釣り人からすれば
小さいと思いますが、たいがいセイゴばかりでライトリグの私からすれば、スズキの引きは楽
しかった(シビれた)です。


ぞっとする計画


とにかくスズキにはへとへとに疲れてもらう必要があります、さてそこからどうするか?
答えはテトラの有る場所まで、引いて行くしか有りません(タモが欲しかった)、そして暗く
濡れて滑りやすいテトラを、下まで降りて手でランデイングですね、その際、片手にロッドを
持って、次に上がる時はスズキも持って上がらなくてはいけません、考えただけでぞっとしま
す。


もう嫌


とりあえずスズキが引き抜ければ、そんな事をしなくても良いのですが、それはどうにも無理
でした、手で持っても重いのですから(2kg位、朝の漁師さんがそう言ってました)、それならば
考えた事を実行するしか有りません、怪我もなく帰ってきましたので、大丈夫だったのですが
もう嫌ですね。



これがスズキの口に入ったジェイドMDです、プラグは後ろの鉤一本がエラに掛かった状態でし
た、こんな細い鉤が掛かってあれだけの抵抗をしても外れないならば、キス鉤でも大丈夫と思
ってしまいました、もっとも外れても他の鉤が有りますから、その点は違います。


エラから


プラグで釣りをする時はフォーセップ系の物が必要ですね、短いフォーセップ系の鉤外ししか
なかったので、どうしてプラグを外すか、困りました、エラに掛かってるならエラからでしょ
う!、と思いつき簡単に外す事ができました。
このスズキのおかけでクーラーの空間を少なくする事ができたのはよかった。


スズキの警戒心


釣り日和の以外の日が釣れる経験と、最初に書きました、こんなにスズキが簡単に釣れそうに
思った事は、ありませんとも書きました、それはなぜかと思うんです、それはスズキの警戒心
がなくなるからです、警戒心をなくすのは、風と風で起きる波です。

スズキは人の影が水面に映るだけで食わないと聞きます、波止の際等で人間に関わる事の多い
魚です、人間から魚が見えた時は逆も同じです、波止の小魚だって上から望くと、さっと逃げ
ますよね、風があるからスズキから人間が見えない、つまり風が吹くから魚が釣れるとも言え
ませんか?。


写真

18:00


子メバルは沢山見えるのに釣れなかった、メバルには柔らかい設定が良いのでしょうね?
それでもやっと釣れたのが、これでした。
 
ネムリのキス鉤のささりは最高です、これならば外れる事はありませんね。
表層直下を釣るには仕掛けが重かったのが原因でしょう、軽量JHとフロロラインがこの場所ではベストな気がします、今更取り替えるのは面倒なので、場所を変えました。

19:38


この釣行ではメバルを期待してましたが、メバルが不調です、サバメバルが見えません
今年はサバメバルが少ないようです?
サバメバルがいないと数もサイズも振るいませんね。
 
このメバルは自作JHを丸呑みでした、結局去年25cmを上げた場所はこれ一匹でまた移動です。

00:49


なんとか、アジと言えるサイズです、アジの良型は釣れません、釣れない以前に風で釣られる場所が限定されてしまいます。
この風ならば軽い仕掛けでは無理です、使用したオモリも2号でした。

03:30


60cmのスズキです、エギングロッドと言えども抜き上げるんは無理でした
こんなのが釣れるならばタモを持って来るべきでした。
必要な時になくて、普段は邪魔なのがタモですよね。
 
こんな間違いもあり得るのが釣りですから、持参すべきですね。

釣果

天気予報


西の風の日に西に開けた波止に行って、風が強いと言う私は可笑しいですね。
風速は黄色です、数値は2でも風が吹くことは分かります波も高いです
最低水位も「1」ですから、干潮では当分の間は流れがない事です。
これ見て大潮は釣れると思いますか?。
 
今は昼と夜では昼の方が潮が大きいので昼の方が釣れるようです、夜しか釣りをしないのでその当たりは分かりませんが、最近は何度か聞きました。
この表でも20:24では256cmですが、09:17は284です、早く逆転して欲しいです。
では何時逆転するでしょう?、答えは春分ですね3/21
冬至から春分の頃に等しくなりそれから逆転して夏至頃に水位の差は最大(夜が大きい)で秋分で逆転して冬至でその差が最大(昼が大きい)になる

2014では?
春分は3/21 水位の高低差 同じくらい
夏至は6/21 水位の高低差 夜が大きく最高になる(時間も夜が長い)
秋分は9/23 水位の高低差 同じくらい
冬至は12/22前後 水位の高低差 昼が大きく最高になる(時間も昼が長い)
正確には前後します。


  1. Home
  2. 釣りデータ
  3. hiruneの釣行記